北関東甲信越地協|NEF(NurseEggFestival)
埼玉民医連|戦後80年、被爆80年の節目の年である今年は、平和について学ぶ企画イベント
北関東甲信越地協NEF(NurseEggFestival)として、5県連の学生が集まり、「平和って?~戦後80年の今だからこそ考える過去・現在・未来のこと~」をテーマとし埼玉で開催されました。
NEFに向けて埼玉では、毎月のヘルスケアゼミにて、戦争体験者の講演で、イラストや写真により当時の広島の街、人々の悲惨な状況を知り、戦争の恐ろしさを学びました。戦争体験者から若者たちへ、「地球ごとで平和を考え、戦争はしない、核兵器は持たない、みんなが平等に真の平和を過ごしていきていきましょう」と思いのこもったメッセージをいただきました。
また、地域平和フィールドワークとして、地域の組合員と所沢航空公園の戦跡を巡りました。平穏な公園を歩き、改めて何気ない日常こそが平和の象徴なのだと感じることができました。
今回の平和学習を通じて戦争体験者や継承者の話を聞き、戦争や被爆の悲惨さを知り、「平和って何だろう」と考えることができました。看護学生として医療と平和の結びつきを考え、自分たちができる行動は何か考える機会となりました


掲載日:2025年10月31日/更新日:2025年11月17日







