今回インタビューに答えてくれたのは、2019年に新卒で戸塚病院の地域包括ケア病棟へ入職し、一般急性期病棟の経験後、現在訪問看護ステーションひらつかで活躍されている看護師6年目の太田紗貴子さんです。
Ns.5年目で突然の訪問看護への異動だったが、実は将来訪看を目指していたとのこと。
「1人で訪問」と「ペーパードライバー」だったこと。異動後半年は自転車で訪問に回っていた。空き時間に先輩が運転練習に付き合ってくれ、今では車の運転もバッチリ👍
Drや検査結果による判断が出来る病院と違って、訪看はNsの観察が全てなので、その思考を変えるのが大変だった。先日も在宅酸素の患者さんが急変し、救急搬送の場面に対応。在宅で看れる範囲は限界もあり個々の状況も違うので、太田さんは「情報収集」を大事にしていると。
1対1で利用者さんと向き合い、気持ち・考え・希望を聞き出し一緒に目指せる所。利用者さんだけでなく、家族からもお礼を言われる事も多く嬉しい。
知識や経験を増やし、スキルを高めていきたい。
…続きを読む看護師を目指す学生さんを対象にした奨学金制度があり学生生活を支援しています。学生支援機構の奨学金の併用も可能です。経済的な支援だけでなく、勉強のこと、学生生活全般に関して、看護学生担当の職員がサポートします。看護体験や研修会など、他の看護学生、先輩ナースとの交流や、学び合いの機会も豊富です。奨学金をお考えの方、採用でお悩みの方も、まずこちらよりお問い合わせください。
あなたの働きたい街にどんな民医連病院があるでしょう。こちらから探せます。気になる病院があったら、クリックしてみてくださいね。採用情報・奨学金情報がご覧になれます。
看護師を目指して勉強中のあなた。「本当に看護師になれるのかな…」「医療の現場ってどうなんだろう?」「就職先どうしよう」と、いろいろ不安なことも多いのでは?民医連では、さまざまな制度であなたの学びを応援します。