ナースアクション
ナースアクション
メニュー

地域包括ケア病棟 森岡萌花さん 兵庫:神戸共同病院|看護師インタビュー

ナースの推し活

看護学生のみなさん、こんにちは。みなさんは日々の生活の中で癒しの時間や疲れを癒してくれる推しはいますか?
私は最近可愛い物を集めたり、美味しい食べ物を食べることにはまっています。中でもイラストレーターのmikkoさんが描く「mikkocharacters」というキャラクターに今凄くはまっています。偶然ガチャガチャを見つけて可愛い!と思い好きになったのが始まりだったのですが、今では新商品が出る度に欠かさず情報をチェックする程になりました。
2月には大阪でポップアップショップが開催されていたので、友達と休みを合わせて出向き、1万円以上
のグッズを買い込んだりしました。
小さい頃から身近に犬がいる環境で育ち、いつの間にかぬいぐるみなど毛の生えた可愛らしいものが大好きになっていました。最近は世界中で大流行している「ラブブ」というぬいぐるみマスコットもオンラインで購入し、今か今かと届くのを楽しみにしています。
私はインドアな人間なので、休日はとことん家でだらだらしながら過ごし、時々気が向いた時に外に出る、という生活を学生時代から続けていたのですが、最近になって外に出て美味しい食べ物を食べる事にも興味が出てくるようになりました。
看護師として働いている以上、力仕事はついて回るし、病棟内ではかなり歩くので、日勤の仕事だけでも夕方にはかなりお腹が空きます。更に夜勤明けとなると、途中2時間の仮眠時間と夕食時以外は前日のタ方から朝までカルテを書いたり、オムツ交換や採血、巡視をしたりと働き詰めです。夜勤の時は基本朝ごはんを食べないこともあり、朝の勤務終わりはとにかく空腹感でいっぱいです。空腹を耐えた後の夜勤明けに食べるマクドナルドやケーキは格別です。
高校ではバイトが禁止で、大学に入ってからも勉強を優先してバイトをしていなかったので、学生時代はお小遣いとお年玉で何とかやりくりをしていました。
しかし、社会人として病院で働き始めてからは、毎月数十万の給料が入り、夏と冬にもボーナスが出るので、自分が努力して稼いだお金で好きな物やちょっと贅沢な食事にお金を消費できることに大きな充実感を得ています。
社会人として働き始めた時は右も左も分からず不安でいつばいでしたが、今は毎日素敵な先輩看護師の方々に支えられながら、患者さんからも元気を貰い、毎日楽しく勤務しています。疲れた時は推しを愛で、美味しいご飯を食べて体を労りつつ、これからも楽しく看護師を続けていきたいと思います。

 

(兵庫県民主医療機関連合発行 きらり看護学生より引用)

「きらり看学生」は兵庫県民主医療機関連合会 看護学生委員会が発行する、看護学生に向けた情報誌です。

 

掲載日:2025年10月1日/更新日:2025年11月17日